メンタル ブログトップ
前の10件 | -

機能不全家族か確認する方法 [メンタル]

前の記事でアダルトチルドレンを克服する方法を紹介させていただきましたが、アダルトチルドレンの原因である機能不全家族に関してもう少し解説したいと思います。

機能不全家族とは家族が本来果す機能を果しきれていない家族の事です。
家族のそれぞれの役目が上手く行っていないということです。
これは、多くの家族が当てはまる可能性があります。
親の不在や離れて暮らしているなどは珍しいことではありません。
また、家族がいたとしても虐待や、逆に過保護などがあれば家族としての機能が果せていない可能性があります。
これは子供にとって影響が大きいものです。
そして、それが原因でアダルトチルドレンになる可能性があります。

機能不全家族チェック

子供は機能不全家族で育ったのかを知らずに過ごす事もあります。
自分にとって当たり前の世界が唯一のものだからです。
大きくなって、他の家庭との差を知ることで、自分の家族が機能不全家族だったかを知ります。
子供にとっては衝撃的なものです。
また、本人は機能不全だと思っていないケースもあります。
親の愛情だと信じ込んでいたり、屈折した価値観に染まっている場合はそれに気がつかないというケースです。
そのためにも、自分の家族が機能不全家族だったかを知る事は大切です。
機能不全家族のチェック項目はこちらです。
機能不全家族チェック
度合いによって対応が必要な事もあります。
また、度合いが低いからと言って今の問題の大きさに影響する可能性も低いと言う事ではありません。
小さな事でも、心理的に大きな影響を与えている事もあるからです。
自分の家族を知ると言う事は今の自分を知るということにも繋がります。
自分がアダルトチルドレンで、家族に違和感を感じているのなら一度チェックしてみることをお薦めします。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

アダルトチルドレンの克服を目指す [メンタル]

アダルトチルドレン

前回に引き続き、アダルトチルドレン(AC)に関してです。
今日は克服する方法に関して考えて行きます。

まずアダルトチルドレンのおさらいです。
アダルトチルドレンとは機能不全家族で成長した大人が性格の歪みを持ったままで活き辛さを抱えている人達のことです。
過去の問題もそうですが、今が生き辛いというところが最大の問題です。
これを取り除くにはどうしたら良いでしょうか。
アダルトチルドレンの克服方法にはいくつかの手段があります。

1、カウンセリングを受ける
アダルトチルドレンは病気ではありませんが、心理療法が効果を発揮する事もあります。
心理的な問題がいきづらさになっていて、その原因がアダルトチルドレンだとしても、カウンセリングで自分と向き合うことが出来れば、克服が可能です。

2、人間関係を広げる
アダルトチルドレンの方は人間関係で悩む事も多くあります。
また、普段生活をしていると、いつも同じ人と携わるような生活スタイルになることが多くなります。
新たな事にチャレンジするというのはエネルギーを使いますが、人間関係が広がることによって、精神的な成長が出来るものです。
それはアダルトチルドレンの克服に繋がっていきます。

3、アダルトチルドレン自体を学ぶ
アダルトチルドレンだと気が付いてもその中身を知っていなければ克服は難しいものです。
アダルトチルドレンに関しての本や情報は沢山あります。
また、セミナーや講習などもプロのカウンセラーが行っている事もあります。
アダルトチルドレンを克服するために心理学を学び、自分で心理カウンセラーになってしまう人もいます。
あらゆる知識は心の余裕になっていきます。
多くの事を学ぶことによって、アダルトチルドレンである自分と向き合うときに問題を超えていく力になります。

このようにアダルトチルドレンの克服方法は沢山あります。
すぐに人が変わるという事は難しいですが、改善に向けて進む事はできます。
まずは自分で出来る事を行ってみるのが良いのではないでしょうか。

また、自分と向き合う事が大切といわれています。
性格を丸ごと入れ替えるというのは不可能に近い事ですし、反射的に感じる感情は、頭で分かっていてもコントロールが難しいものです。 まずは、じっくりアダルトチルドレンである自分と向き合う覚悟が必要です。

引用:アダルトチルドレンの克服方法

アダルトチルドレンである自分は今の自分です。
自分と向き合うという事はアダルトチルドレンと向き合うということですね。

アダルトチルドレンの克服には時間がかかる事も多いそうです。
ゆっくりコツコツと向き合うことが良いと思います。
くれぐれも焦って対処しないようにしましょう。あせりは失敗の元です。
ゆっくりと克服していくことが大切です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

アダルトチルドレン(AC)の事 [メンタル]

アダルトチルドレンとは機能不全家族で成長した大人が性格の歪みを持ったままで活き辛さを抱えている人達のことを呼びます。
もともとは「アダルトチルドレンオブアルコホリックス」(アルコール依存者がいる家庭で育った成人した子供)というものからきています。
アルコール依存者がいる家庭、特に親がアルコール依存の場合に、子供はその影響から性格に一定の障害が起こる傾向が強いというものでした。
今では依存症に限らず、機能不全家族に育てられた場合を指しています。
参照:悩みの原因はアダルトチルドレンだった!?

特に女性は父親を男性像、母親を女性像として捉える傾向が男性よりも強く影響を受けやすいといわれています。
社会的な面や、自立心から考えても女性のほうが影響を受けやすいのかもしれません。
また、共依存的な性格(ダメだと思っていてもパートナーを助けてしまうなど)の場合は親の影響が強いとされています。
子供の頃に見てきたものはその後の判断や考え方に影響を与えます。
ひときわ、親に対しては無意識的に影響を受けるものなので、大人になって悩みを抱えている人はアダルトチルドレンであると言えなくも無いかもしれません。

自分の考え方や性格を変えたいと思った事は無いでしょうか。
自分のことなのだから変えられると思っていてもなかなか変えられないという事は無いでしょうか。
これはアダルトチルドレンの影響で自分がおかしな状態になっているのですからなかなか直らないものです。
根本的な部分から変えていくことが必要だと思います。
自分を変えたくて変えられない人はアダルトチルドレンに関して調べてみてはどうでしょうか 。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

自分の心を磨く方法 [メンタル]

自分自身が変わることによって幸せが訪れる事もあります。

自分の心を磨けば自分にとっていい自分になって行きます。

では、自分の心を磨くとはどのようなことでしょうか。

色々考えたのですが、一番大切なのは自尊心を高めることだと思います。

自尊心が高い人は、幸せをつかみやすいといわれています。

それは、自分がちゃんと幸せを感じられる気持ちの状態だからだと思います。

そしてそのような人は周りからも幸せにしてあげたいと思われるような存在になって行きます。

自尊心が高い素敵な女性は周りが放っておかないんです。

自ずと幸せが集まっていきます。


自尊心が低く例えばネガティブな考えをいつもしているような人は自分から幸せを逃がしているのかもしれません。


自尊心を高める方法がこちらでかかれています。

http://自尊心.tokyo

自尊心を高めて自分が好きな自分になれば幸せが来るはずです。

心の知能指数をチェック [メンタル]

EQとは心の知能指数を探しているんですか?

心の知能指数をチェック

EQテストで有名です。

IQというのがありますが、それはスキル的な知能ですがEQはEmotional Intelligence Quotientの略で、心の能力と言えます。

EQは様々な場面で影響します。
対人関係に対する能力でもあり、それは生活するうえで必須といっていい能力だからです。

自分に足りない心の知能指数を知ることで、心の成長につなげることができるかもしれません。
それは、性格を変えるということにもなっていきます。

対人関係を円滑にすると言う事は、人生を豊かにします。
良い人生を送るにはEQが高いほうが有利なんですね。

EQとは心の知能指数を探している方、良かったらクリックして覗いてください。

性格の偏りについて [メンタル]

性格の偏りについての記事です。

性格の偏りは、元々持っている気質が影響する場合が多いようです。
気質は遺伝の部分が多いと言われていますので、血縁者で性格が似ている事は多々あります。
また、その偏りは成長が方向付けをしていると考えられます。
性格の偏りが故意でなくとも、良い方向に向く場合もあります。
逆に悪い方へ向いている場合は自分で改善をする必要があるでしょう。

自分の性格に関して悩む時は、その偏りが悪いものだと感じられるものです。
ですが、その偏りには裏の意味も存在し、見方を変える事は出来ます。
悪い面を直そうとするのではなく、良い方向に向くような努力をすることが、性格改善の近道ではないでしょうか。

性格には必ず偏りがあります。
それは、偏りが無いとかえって精神的にバランスを崩してしまうからです。
人は成長とともにどこかに偏ろうとします。
それは、自己防衛であり、自己の成長でもあるのです。

性格の偏りはあって当たり前で、簡単に変わるものではありません。
変える事よりも、自分を持って偏りと上手に付き合っていくことが大切です。

性格の偏りでした。

考え方の偏りについて [メンタル]

今日は、考え方の偏りについて書きます。

性格とは考え方の偏りが対外的に表れたものだと思います。
それは、その人の気質が、それまでの経験を経て偏りができるものです。
そして、誰にでも性格の偏りがあるものです。

考え方の偏りが無い場合どうなるでしょう。
きっと、面白みのない個性になってしまうのではないでしょうか。
ですがそんな人は皆無と言えます。それは、自分を表現するという事は自然に行われるからです。

人は本能的な部分で自分を持っています。
認証欲求や自己顕示欲があるからです。
そこから、対外的な性格が表れ、個性となります。
そして、色々な経験から考え方が少しづつ形成され、偏りが出来るのです。

考え方の偏りは使いようだと思います。

以上、考え方の偏りについてでした。

性格診断をしてみる [メンタル]

今日の題材は自分の性格診断です。

無料で性格診断が出来るサイトを探している人にはお勧めです。

ここは問題数は20問で、結構長文ですが、状況から自分の行動に一番近いものを選択するという形式です。
普通は「あなたは○○○ですか?」のように自分から見た視点で回答するものが多いですが、こちらの性格診断は行動や感じたことを答えるので、客観的な性格診断をしてくれます。

問題は長いですが、グラフを見て、自分の欠点に気付いて治したり、いいところに気が付いて、そこを伸ばしてあげるのが大切かと思います。

性格傾向がグラフで出るので、どこを改善すればいいのかもわかります。
性格診断をしただけでは、意味が無いですからね。



みるだけでも損はしないと思いますよ!
タグ:性格診断

性格改善方法に関して [メンタル]

性格改善方法に関して書きます。

自分の性格を改善する事はその人の人生を左右することだと思います。
ですが自分に根付いた性格というのは、なかなか改善されないものです。
根本の部分は変えられないとも言われています。

大切なのは、自分の性格が悪いところばかりでなく、良い面もあるということに気が付くことです。
そして、悪い面を上手く生かす方法を考えるのが性格改善の近道ではないでしょうか。

性格というものはすぐに変えることが難しいものです。
徐々に自分と向き合い、色々な価値観をもって変化させていかなければなりません。
また、柔軟な捉え方も必要です。

性格の傾向には良い面と悪い面が必ずあります。
悪い面にばかり目を向けないで、良い面にも目を向ける事も大切です。
自分が改善しようとしている性格は、他の面ではいいところなのかもしれません。

一応、こんなかんじです。
タグ:性格

性格と考え方 [メンタル]

今日は性格と考え方です。

人それぞれ考え方には偏りがあります。
むしろ偏りが無い方の方が悩みを多く抱えるのではないでしょうか。
優柔不断だったり、何が正しいか判断できないのは、考え方に偏りが無いせいかもしれません。

重要なのは、個人が持つ考え方というのは、本人が知らないうちに身につけているということを意識しなければなりません。
例えば、自分には価値が無いなどのネガティブな考え方は、自己防衛をするために植えつけられた考え方の場合がほとんどです。
本人はそれが自分の人格・性格だと思い込んでいますが、本当は違うのです。

考え方にはバランスがあり、そのバランスの作用が性格に現れるのです。
考え方というのは、気質や経験が元になっていますが、自分で変える事も可能です。
気の持ちようで考え方は変えられるのです。

自分の考え方が身に付いた原因は自分では気付きにくいものです。
物事に対して自分が感じていることや、捉え方をもっと根本的な部分から考えると、自分の考え方が客観的に見えてくるはずです。


性格と考え方でした。
タグ:性格
前の10件 | - メンタル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。